Surface Laptop で SIM 回線接続が可能に
Microsoft が待望の Surface Laptop 5G を発表しました。ビジネス顧客から最も要望の多かった通信事業者接続機能を搭載し、Intel Core Ultra(Series 2)プロセッサーを採用したモデルとして 2025 年 8 月 26 日よりリリースです。
CPU は Intel なのが熱い
ここ最近の Surface は Copilot PC を謳っていますが、ローカル環境での AI 処理に特化するために Qualcomm 社の Snapdragon が主軸として採用されるようになりました。省電力で高性能な AI 処理を可能にしますから Processor を Intel や AMD ではないメーカーに切り替えたのは合理的な判断とも言えますが、少なからずデメリットもあります。
Arm 版の Windows は対応していないアプリケーションが残っていたりするので、ビジネスモデルとしては扱いづらい気がします。そんな中で今回 Surface Laptop 5G が Intel の Processor でリリースしてきた事は非常にポジティブなニュースでしょう。2025/09 現在、個人ユーザー向けモデルは最新の Surface Laptop 全て Snapdragon でリリースされておりましたから尚更です。
完全に法人ユーザー向けにエイムをピンポイントで合わせてきた部分は、力の入れ具合が垣間見えますね。
ベリーナイス Microsoft 🎉
Intel NPU スペックを AI 大先生が拾ってくれました。参考にどうぞ⇩
基本仕様
項目 | Ultra 5 236V | Ultra 5 238V | Ultra 7 266V | Ultra 7 268V |
---|---|---|---|---|
シリーズ | Lunar Lake | Lunar Lake | Lunar Lake | Lunar Lake |
発売日 | 2024年Q3 | 2024年Q3 | 2024年Q3 | 2024年Q3 |
製造プロセス | TSMC N3B (3nm) | TSMC N3B (3nm) | TSMC N3B (3nm) | TSMC N3B (3nm) |
ソケット | FCBGA2833 | FCBGA2833 | FCBGA2833 | FCBGA2833 |
CPU性能仕様
項目 | Ultra 5 236V | Ultra 5 238V | Ultra 7 266V | Ultra 7 268V |
---|---|---|---|---|
コア数/スレッド数 | 8コア/8スレッド | 8コア/8スレッド | 8コア/8スレッド | 8コア/8スレッド |
Pコア数 | 4コア | 4コア | 4コア | 4コア |
Eコア数 | 4コア | 4コア | 4コア | 4コア |
基本クロック(P) | 2.1 GHz | 2.1 GHz | 2.2 GHz | 2.2 GHz |
基本クロック(E) | 2.1 GHz | 2.1 GHz | 2.2 GHz | 2.2 GHz |
最大ターボ(P) | 4.7 GHz | 4.7 GHz | 5.0 GHz | 5.0 GHz |
最大ターボ(E) | 3.5 GHz | 3.5 GHz | 3.7 GHz | 3.7 GHz |
L3キャッシュ | 8 MB | 8 MB | 12 MB | 12 MB |
ベースTDP | 17W | 17W | 17W | 17W |
最大TDP | 37W | 37W | 37W | 37W |
GPU・AI性能仕様
項目 | Ultra 5 236V | Ultra 5 238V | Ultra 7 266V | Ultra 7 268V |
---|---|---|---|---|
内蔵GPU | Intel Arc 130V | Intel Arc 130V | Intel Arc 140V | Intel Arc 140V |
GPU最大周波数 | 1.85 GHz | 1.85 GHz | 2.0 GHz | 2.0 GHz |
Xe-cores | 7 | 7 | 8 | 8 |
GPU AI TOPS | 53 | 53 | 66 | 66 |
NPU AI TOPS | 40 | 40 | 48 | 48 |
総合AI TOPS | 97 | 97 | 118 | 118 |
メモリ・接続性
項目 | Ultra 5 236V | Ultra 5 238V | Ultra 7 266V | Ultra 7 268V |
---|---|---|---|---|
最大メモリ | 16 GB | 32 GB | 16 GB | 32 GB |
メモリタイプ | LPDDR5X-8533 | LPDDR5X-8533 | LPDDR5X-8533 | LPDDR5X-8533 |
メモリチャネル | 2 | 2 | 2 | 2 |
PCIe レーン | 8 (4x Gen5 + 4x Gen4) | 8 (4x Gen5 + 4x Gen4) | 8 (4x Gen5 + 4x Gen4) | 8 (4x Gen5 + 4x Gen4) |
Thunderbolt 4 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
GeekBench 6 (推定値)
項目 | Ultra 5 236V | Ultra 5 238V | Ultra 7 266V | Ultra 7 268V |
---|---|---|---|---|
シングルコア | ~2,550点 | ~2,550点 | ~2,650点 | ~2,700点 |
マルチコア | ~10,100点 | ~10,100点 | ~10,800点 | ~11,200点 |
シームレスな 5G パフォーマンスを実現する設計
今回の新製品では、アンテナシステムに大きな改善が展開されております。乗車中やフリーアドレスのオフィス内移動などでの通信中断を防止する策が張り巡らされているようでした。
動的アンテナシステム
Surface Laptop 5G 中核となるのは動的アンテナシステムで、戦略的に配置された 6 つのアンテナにより、デバイスの持ち方や使用方法に基づいて信号経路とパワーを自動調整し、必要な時と場所で強力で信頼性の高い接続を確保するとの謳い文句。
このアンテナ設計により Surface Laptop 5G はモバイルホットスポットとして機能することも可能で、Wi-Fiが利用できない環境で他のデバイスと安全に 5 G 接続を共有できるようです。いわゆるテザリングを使ったルーターとしても能力を発揮するとの触れ込みです。
設計されたハードウェア
Laptop 端末の多くはベース位置にアンテナがあるために干渉を受けやすいと考え、デバイスの高い位置にアンテナを戦略的に配置した事で安定した通信の確保を実現しました。
この設計には無線信号の通過を可能にしながらも耐久性・質感・軽量性を維持する新素材が必要だったので、ニーズを満たせる「カスタム多層ラミネート」を開発し、携帯性やデザインを犠牲にすることなく信頼性の高い5Gパフォーマンスを実現できたとの事です。
対応している SIM
Surface Laptop 5G は Nano SIM と e-SIM が対応しています。スマートフォンと同じ契約にするなら追加 SIM を発行するのが良いかも。
Intune を活用している組織であれば、e-SIM 設定を構成することで会社契約の回線をシームレスに設定できるかもしれない。※要検証
グローバルテストを実施済み
50か国以上、100以上のモバイル事業者でフィールドテストを完了してのリリースです。信頼性の高い 5G 接続が実現されたようですから、満を持してのリリースです。
より詳細なニュース内容や、新機能についての説明は Microsoft 公式記事を御覧下さい
どこから買えるのか

Microsoft オンラインストアと、認定リセラーのみが法人モデルの取り扱い可能です。
場合によっては下請け業者さんが挟まる事もあったり無かったりする。
まだまだ円安なので、日本法人にとっては相当高い価格じゃないでしょうか。
保証プランやアクセサリーも含めると大きな予算が必要になるので、減価償却を加味しても「これ良いね!買うわ!」って、簡単に手を出せるような製品じゃないのが悩ましいですね💸
法人モデル特有のメリット
他の Surface 製品にも言えますが、法人モデル Surface は Windows OS が Pro エディション です。
個人ユーザー向けのモデルは Home エディションを採用していますので、それだけでもかなりのメリット。
メリットのもう一つは Office アプリケーションがプレインストールされていません。
昨今は Microsoft 365 Personal を 24 ヶ月付けたりするモデルが個人ユーザー向け Surface で出ていますけど、法人モデルは 365 Personal サブスクリプションやプレインストールモデル Office Home and business アプリケーションは付属しません。組織でボリュームライセンスを調達したり、法人向け Microsoft 365 E3 や Business Standard を使うケースを加味しての設計だと思います。
今回リリースされた SIM 対応モデルは、ネット環境・Wi-Fi 環境の無い場所で大活躍する事は間違い無しです。(通信事業者の電波すら入らない地下やら僻地はどうにもならない)
モバイルラップトップの買い替えを検討している企業は、オンラインストア・お得意様の認定リセラーへ是非どうぞ💻️